活動紹介

3年生4年生5年生

  • 2025/10/27

  • 小麦の種まきに挑戦

  • なんもく学園職員

10月24日(金) 授業の最初では、農家の五十嵐さんから小麦の種もみについての説明を受け、実際に手に取ってその様子をじっくりと観察しました。小さな一粒の種もみが、どのようにして大きな穂となり、私たちの食卓を支える小麦になるのか。前期課程の児童は、命の始まりとなる種もみの重さや形、色などを確かめることができました。五十嵐さんからは、種を蒔く深さや間隔、土のかけ方など、麦の生育を左右する重要なポイントについて、丁寧にご指導いただきました。その後、児童は畝(うね)に向かい、教わった通りに慎重に種を蒔いていきました。慣れない作業に戸惑いながらも、未来の小麦を想像しながら、一粒一粒に心を込めて土をかけている姿が印象的でした。