11月5日(水) 火災発生を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練では、「避難路の確認」を重点項目として実施し、全校生徒が迅速かつ安全に指定された場所へ避難する手順を再確認しました。また、下仁田消防署南牧分署の方からは、「生徒一人一人が真剣に取り組み、避難行動が迅速に行われていた」とのお言葉をいただきました。その上で、避難経路の確認の重要性や、火災発生時の具体的な行動、消火器の正しい使い方についても丁寧なご指導をいただきました。





2025/11/05
命を守る行動を再確認!避難訓練を実施しました
11月5日(水) 火災発生を想定した避難訓練を実施しました。今回の訓練では、「避難路の確認」を重点項目として実施し、全校生徒が迅速かつ安全に指定された場所へ避難する手順を再確認しました。また、下仁田消防署南牧分署の方からは、「生徒一人一人が真剣に取り組み、避難行動が迅速に行われていた」とのお言葉をいただきました。その上で、避難経路の確認の重要性や、火災発生時の具体的な行動、消火器の正しい使い方についても丁寧なご指導をいただきました。





2025/10/19
「スポーツフェスタ」 ユニークな競技でみんなが熱中!
10月19日(日) 南牧村ならではの「スポーツフェスタ」を開催しました。年齢や運動経験を問わず、誰もが楽しめるよう工夫されたユニークな競技の数々が登場!
☆シーソー玉入れ:カゴがグラグラ揺れる玉入れに、思わず夢中!協力して入れるか、相手の邪魔をするか、頭脳も使う楽しい競技でした。
☆スピードリフティング:磁石でつながったバーベルをみんなで協力して、いかに早く正確に持ち上げるかを競う競技。チームワークと息の合ったタイミングが鍵を握ります!
☆うんちスポーツ:キュートな「うんちぼうし」を落とさないように慎重に動いたり、親子で笑いながら体幹を鍛えたり。会場に笑いが絶えない、とっても楽しい時間でした。
☆ピクトグラミー:画面に表示されるピクトグラム(絵文字)のポーズを、いかに早く正確に真似できるかを競うゲーム!体を動かしながら、瞬発力や表現力が試されました。
どの競技もルールは簡単なのに、やってみると奥が深い!みんな真剣になりながらも、助け合ったり、思わず笑い合ったり。勝敗を超えたところで、心からスポーツを楽しむ姿が見られました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!今回のフェスタを通じて生まれたたくさんの笑顔と交流が、地域をより一層元気に、温かいものにしてくれると信じています。



2025/09/01
2学期がスタートしました!
校長式辞より・・・ペンギンには、とても面白い習性があります。たくさんのペンギンが岸辺に集まるとき、海の中には天敵のシャチやアザラシがいるかもしれないので、なかなか誰も飛び込もうとしません。しかし、その中で、勇気を出して最初に海に飛び込む1羽のペンギンがいます。このペンギンは、天敵に襲われるリスクを背負いながらも、餌を求めて最初に海に飛び込む「ファーストペンギン」と呼ばれています。このファーストペンギンのように、この2学期は、新しいことや難しいことにも、勇気を持って、最初に挑戦する気持ち=ファーストペンギンスピリットをもって臨んでほしいと思います。失敗を恐れず、一歩踏み出すことで、皆さんの世界は大きく広がります。76日間の2学期、皆さんの挑戦を心から応援しています。

2025/07/18
「終業式での学び」と「夏休みへの期待」
7月18日(金) 校長先生からは、夏休みを有意義に過ごすための「あいうえお」の合言葉がありました。あ:安全第一! 事故や熱中症に十分気を付けましょう。い:いつもはできない体験をしましょう。新しいことに挑戦する夏にしてください。う:運動をして、健康な体を作りましょう。え:エチケットを守って、いろいろな人と触れ合い、交流を深めましょう。お:おはよう! 早朝から学習する習慣をつけ、規則正しい生活を心がけましょう。この「あいうえお」を守って子どもたちが安全に、そして楽しく夏休みを過ごし、ひと回り大きくなって新学期に元気に登校してくれることを楽しみにしています。また、終業式後には、磐戸駐在所長の遠坂さんから、夏休み中に特に気を付けてほしい交通安全について、分かりやすいお話がありました。飛び出しの危険性や、車の乗り降りの際の安全確保など、具体的な場面を想定したお話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

2025/06/05
「少年の主張」校内大会
5月29日(木) 後期課程全員が参加しての「少年の主張」校内大会が開催されました。一人一人が社会問題や身近な出来事について深く考え、堂々と主張できたことに大変感銘を受けました。多岐にわたるテーマについて、それぞれの視点から具体的な考察や提案がなされており、聞いている私たち教職員も多くの気付きを得ることができました。

2025/06/05
みんなで「ゲートボール」に挑戦
5月28日(水)のチャレンジデーでは南牧村ゲートボール協会の皆さんとゲートボールを楽しみました。はじめにゲートボール協会の方から①ゲートボールの用具の使い方②ボールの打ち方③基本的なルールを教えていただき、その後、実際にゲームに挑戦しました。最初はボールをまっすぐとばすことができず苦戦しましたが、みんな夢中になって楽しむことできました。

2025/05/16
避難訓練
5月15日(木) 今年度第1回目の避難訓練(地震を想定)を実施しました。今回は予告なしで行いましたが、「お・は・し・も」を守り、スムーズに避難することができました。





2025/04/09
春爛漫
校庭の桜が満開になりました。



2025/04/08
入学式
4月7日(月) 入学児童がいなかったため昨年度は行えませんでしたが、今年度は待望の入学式を挙行することができました。




2025/03/31
令和6年度 修了式・離任式
3月26日(水) 校長より、児童生徒一人一人に修了証を手渡しました。式中の子供たちの表情や態度から、この1年間の成長が感じられました。保護者や地域の皆様、教育委員会をはじめとする関係諸機関の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。令和7年度の「なんもく学園」も、どうぞよろしくお願いいたします。



2025/03/14
卒業式
3月13日(木) 第1回卒業式を挙行しました。9年生は立派に成長し、巣立っていきました。





2025/03/05
9年生を送る会
3月4日(火) 児童生徒会本部の企画による『9年生を送る会』を行いました。アリーナで「人間知恵の輪」、「リレー」、「手つなぎ鬼」、ランチルームで「クイズ(私は誰でしょう?)」、「スライドショー(9年間の振り返り、在校生からのメッセージ)上映」を行い、最後はサプライズで登場した“なんしいちゃん”と記念写真を撮りました。
