活動紹介
-
-
2024/12/13
-
ブックトーク2
-
-
-
2024/12/11
-
モザイクアート
人権週間の活動の一つとして取り組んできた「モザイクアート」が完成し、児童生徒会からお披露目されました。
-
-
-
2024/12/10
-
プログラミング
9年生が技術の授業でプログラミングについて学びました。
-
-
-
2024/12/06
-
柔道
達人による指導
特別講師として白石豊樹先生と新井淳司先生をお招きし、柔道の指導をしていただきました。ユーモアを交えながら、受身や寝技等をわかりやすく丁寧に教えてくださいました。また、「相手を倒すことが目的ではない。心を磨き己を高めることが大切である」という柔道の神髄も教えていただきました。6日間にわたるご指導、ありがとうございました。
-
-
-
2024/12/05
-
人権講話
西部教育事務所より、講師の先生をお迎えして人権講話を行いました。
一人一人が真剣に考えていました。
前期課程 「ことば」について考えてみましょう
児童の様子
後期課程 ゲームやマナーについて考えてみましょう
生徒の様子
-
-
-
2024/12/02
-
ブックトーク
11月29日(金)
前期課程の児童を対象に、図書館支援員さんによるブックトークがありました。
-
-
-
2024/12/02
-
歯科保健指導
11月28日(木)
富岡甘楽歯科医師会よりお二人の歯科衛生士さんに来ていただき、歯科保健指導を行いました。
-
-
-
2024/11/27
-
南牧村子ども議会
南牧村子ども議会に参加させていただきました。
全員が堂々と質問することができました。
-
-
-
2024/11/25
-
児童生徒会集会
12月1日から始まる人権週間で取り組む活動について説明をしました。
今年度は全校で「ホットソング」と「モザイクアート」をします。完成が楽しみです。
-
-
-
2024/11/22
-
読み聞かせ
11月21日(木)
保護者の市川さんが、紙芝居を使って読み聞かせをしてくださいました。豊かな表現力に、子供たちは物語の世界に引き込まれていました。
-
-
-
2024/11/22
-
富岡製糸場見学
11月19日(火)
4・6年生が富岡製糸場と県立世界遺産センターを見学しました。
-
-
-
2024/11/15
-
収穫祭
11月15日(金)
焼き芋、芋汁、パンケーキを食べて、収穫の喜びを味わいました。手伝ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
-