5月2日(金) 児童生徒会本部、保健委員会、広報委員会より、前期の活動(案)について報告がありました。その後、学年ブロックごとに目標を発表しました。
活動紹介
-
-
2025/05/07
-
児童生徒総会
-
-
-
2025/04/30
-
社会科の授業
9年生の社会科の授業にALT(イギリス出身)が参画しました。イギリスの視点で作成された資料を通して、多面的・多角的に考えることができました。
-
-
-
2025/04/22
-
千原観音祭
4月18日(金) 学校のすぐ裏にある慈眼寺で、恒例の「千原観音祭」が開かれました。
-
-
-
2025/04/11
-
1年生を迎える会
4月10日(木) 児童生徒会が中心となって、全校で新1年生を歓迎しました。
-
-
-
2025/04/09
-
春爛漫
校庭の桜が満開になりました。
-
-
-
2025/04/08
-
入学式
4月7日(月) 入学児童がいなかったため昨年度は行えませんでしたが、今年度は待望の入学式を挙行することができました。
-
-
-
2025/03/31
-
令和6年度 修了式・離任式
3月26日(水) 校長より、児童生徒一人一人に修了証を手渡しました。式中の子供たちの表情や態度から、この1年間の成長が感じられました。保護者や地域の皆様、教育委員会をはじめとする関係諸機関の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。令和7年度の「なんもく学園」も、どうぞよろしくお願いいたします。
-
-
-
2025/03/14
-
卒業式
3月13日(木) 第1回卒業式を挙行しました。9年生は立派に成長し、巣立っていきました。
-
-
-
2025/03/11
-
プログラミング
7・8年生が技術の授業でプログラミングを学習し、その成果として算数の学習ゲームを作成しました。7・8年生の説明を受け、2、3、4年生と職員がチャレンジしました。
-
-
-
2025/03/06
-
From Alice
#3
Thursday, 6th March 2025
Hello!
Today, I would like to introduce some places in the school.
今日は学校にある場所を紹介したいと思います。
This is the classroom where we teach English.
これは英語を教える教室です。
Every week third and fourth grade make the menu board.
3年生と4年生は毎週メニューボードを完成させます。
In the library there are some English picture books.
図書館には英語の絵本があります。
I recommend “The Snowman”. It is a classic winter story. There is a film too! Many people watch it at Christmas time.
「スノーマン」はおすすめです。イギリスの定番な冬の物語です。映画もあります!たくさんの人がクリスマスに見ます。
This is the Water Side. Here, we have an English board. Both I and Luke are from the UK, so we have a board about the UK. There is also another board that we sometimes change. At the moment, it is about UK myths and legends.
水辺です。ここには英語のボードがあります。ルーク先生と私はイギリス出身なので、イギリスについてのボードを作りました。その隣には、ときどき変更するボードがあります。今はイギリス神話についてです。
If you have a chance, please take a look!
もし機会があれば、ぜひ見に来てください!
See you!
From Alice
-
-
-
2025/03/05
-
9年生を送る会
3月4日(火) 児童生徒会本部の企画による『9年生を送る会』を行いました。アリーナで「人間知恵の輪」、「リレー」、「手つなぎ鬼」、ランチルームで「クイズ(私は誰でしょう?)」、「スライドショー(9年間の振り返り、在校生からのメッセージ)上映」を行い、最後はサプライズで登場した“なんしいちゃん”と記念写真を撮りました。
-
-
-
2025/03/03
-
アウトプット
SDGsについての学びを、9年生がそれぞれの視点でまとめ、6~8年生に向けて発表しました。
-