1月14日(火)
「群馬パーセントフォーアート」の一環として、[wood artist]つちやあゆみさんの作品『輪唱の輪○(輪)』が、“草原”に設置されました。この作品は、音板と音消し板をはめ変えて作曲できる大きな木琴で、木球を転がすことで演奏・輪唱を楽しむことができます。この日のお昼休みに、前期課程の児童が早速「ロンドン橋」や「ちょうちょう」を演奏して楽しんでいました。
2025/01/16
アート作品 設置
1月14日(火)
「群馬パーセントフォーアート」の一環として、[wood artist]つちやあゆみさんの作品『輪唱の輪○(輪)』が、“草原”に設置されました。この作品は、音板と音消し板をはめ変えて作曲できる大きな木琴で、木球を転がすことで演奏・輪唱を楽しむことができます。この日のお昼休みに、前期課程の児童が早速「ロンドン橋」や「ちょうちょう」を演奏して楽しんでいました。
2024/12/10
プログラミング
9年生が技術の授業でプログラミングについて学びました。
2024/12/06
柔道
達人による指導
特別講師として白石豊樹先生と新井淳司先生をお招きし、柔道の指導をしていただきました。ユーモアを交えながら、受身や寝技等をわかりやすく丁寧に教えてくださいました。また、「相手を倒すことが目的ではない。心を磨き己を高めることが大切である」という柔道の神髄も教えていただきました。6日間にわたるご指導、ありがとうございました。
2024/12/05
人権講話
西部教育事務所より、講師の先生をお迎えして人権講話を行いました。
一人一人が真剣に考えていました。
前期課程 「ことば」について考えてみましょう
児童の様子
後期課程 ゲームやマナーについて考えてみましょう
生徒の様子
2024/12/02
歯科保健指導
富岡甘楽歯科医師会よりお二人の歯科衛生士さんに来ていただき、歯科保健指導を行いました。
2024/11/27
南牧村子ども議会
南牧村子ども議会に参加させていただきました。
全員が堂々と質問することができました。